人とシステムを、 同時に強くする
Engineer
大久保明咲 Asaki Okubo


Profile
埼玉県育ち。五輪を夢見た元競泳選手。公務員として地元で看護師・保健師を務めた後、
2024年に上京し当社へ。転職エージェントを経てASK事業部へ転身し、AI活用と社内アプリ開発を牽引するガジェット愛好エンジニア。デスクはこだわりデバイスで揃えており、日々より良いデスク周りにするために奮闘中。


Motivations 入社時の思いと現在の思い
入社当初、キャリアアドバイザーとして、前職の保健師で培った「一人ひとりに寄り添う視点」を活かし、求職者の方のキャリア選択をサポートしてまいりました。面談では、丁寧な対話を通して将来のビジョンを一緒に描き、企業をご提案する際にはご本人の可能性をさらに広げられるよう努めておりました。そんな折、社内AI活用プロジェクトに関わり、テクノロジーが業務を劇的に変える瞬間が面白いと感じ、「もっとテクノロジーで課題解決に取り組みたい」とASK事業部への異動を志願しました。現在は、社内ワークフローを自動化するツールやダッシュボードを開発し、同僚が“作業”ではなく“価値創造”に集中できる環境づくりに邁進しています。人とシステムが互いに高め合う職場を育むことが、今の私の新しい目標です。
1Day Schedule 1日のスケジュール
- 8:00
-
起床
アニメかニュースを流しつつ、究極の卵かけご飯を食べる
- 9:00
-
通勤
移動中は X で最新 AI 情報をインプット
- 10:00
-
出社
デイリースクラム/タスク洗い出し
- 11:00
-
実装・コードレビュー集中タイム
- 12:30
-
ランチ
同期と神保町の美味しい卵かけうどん
- 13:30
-
新機能 API 実装&IaC メンテ/クラウドと格闘
- 15:30
-
CI/CD 監視・セキュリティパッチ適用
- 17:00
-
アプロ&テスト自動化/品質向上の肝
- 19:00
-
退社
退社
- 21:00
-
入浴
- 23:00
-
リラックスタイム
- 2:00
-
就寝


Challenge & Vision これからの挑戦/ビジョン
ASK事業部の醍醐味は、まだ形のない「面倒くさい」を自分の手でコード化し、一晩で“使えるツール”へ昇華できる瞬間です。要件を考え、「こう設計すれば早い」「ボタンは左上に置くと目立つかも」と脳内でUIを組み立て、配色パレットを試行錯誤し、翌朝 Git にプッ
シュ。モックが動き出すと、未完成でも画面を眺めているだけでワクワクします。まだ拍手はもらえませんが、動いたときに漏れる「おお!」という独り言が最高のご褒美。実装→反省→改善のサイクルを高速で回せる今がとにかく楽しいです。


DayOff プライベート・DAY OFF過ごし方
趣味はメカニカルキーボードの“沼”探索。休日は作業台で軸やキーキャップを付け替え、
音の違いをASMR録音してニヤけています。最近は3Dプリンタで樹脂を流し込み、自作パームレストを製作。“理想のカチャカチャ”追求は終わらない。